
本日は埼玉県のPマンションにてお知らせいたします。

タイル工事と言えばまず高圧洗浄です( ̄▽ ̄)
長年のホコリ、汚れをジェット噴射で洗っていきます。
タイルの目地に汚れがたまっているので念入りに洗浄!

汚れが落ちているのがわかります。(`・ω・´)b

汚れで隠れていた目地の欠損が確認できます。経年劣化により目地がかけてしまっています、漏水の危険があるので目地材を詰めていきます。

目地材充填の写真です。
タイルが傷つかないようにゴム製のコテを使用します。


目地材充填完了です。
ここからの漏水の可能性は無くなりました。( ̄ー ̄)ニヤリ

目地が詰め終わったら薬品洗浄にてジェット噴射で落ちきらなかった汚れを
落とします。

タイルに薬品を塗布していきます。
DGVY1407 


薬品は大量の水で流します。

綺麗になりました。
洗っていない部分とのさがはっきりわかります。

窓サッシ上が特に汚れがひどいです(´;ω;`)

洗浄後はピカピカです(`・ω・´)b

半分洗った状態です、違いが明らかですね!

薬品洗浄完了致しました、まるで新築に戻ったみたいですね。
綺麗になりました( ̄ー ̄)ニヤリ
建物はメンテナンス次第で綺麗に保つことができます、ご相談お待ちしております。
次回も宜しくお願い致します。